SALT,SUN & TIME

ローザンヌ備忘録

ささま書店へ

西荻窪へ出るついでにささま書店をのぞいてきました。
そういえばこの書店、以前書いたことのある駒場東大前のゆき書房のご主人に、「荻窪ささま書店さんは凄いですよ」と教えてもらったのが最初だったような気がします。
初めて足を運んだ時、欲しいけれどなかなか見つからず、見つかったとしても高くて手が出なかった本がごろごろと、それもなんとも安価であったもんだから目を疑いました。って、そんなおおげさじゃなかったかな(笑)。ま、なにしろそんな素晴らしいお店なんでたまにのぞきに行くようになったわけなんですが。
今回も期待に胸をふくらませながら久しぶりに出かけたわけですが、手が出そうになったものが2冊ほどあったことはあったんですが、うーん、見送りました。以前ならすっと買えたものが現在は買えないんで自然に本と値段には厳しくなっているわけですね。これはいいことなんですが、実のところ後悔が多くて参っちまうんです。「やっぱ買っときゃよかった」と夢にまで出てきちゃうもんで(笑)。
それにしてもいつ頃からなんでしょうか、ここ、ささま書店も若い店員さんばかりで小柄なメガネのご主人の姿を見なくなりました。そのせいなんでしょうか、品揃えが昔に比べてちょっと薄くなったような気がします。絶版文庫が岩波を筆頭に中公、新潮、講談、角川、早川、創元と結構格安であったんですが、そのあたりの品揃えが、がくんと少なくなっていたような気がします。山風の最後まで見つからなかった最後の方の巻とか、一ノ関圭の漫画文庫の2巻目だとか、ここに来れば必ず安価であったんですから。それと単行本、渋めの著作がそれもきちんと珍しいところも取り揃えて並べられていたんですが、あまりなかったような気がします。村上春樹あたりに力を入れるよりは、だってまだまだ単行本、文庫とも出回ってるでしょ、その渋め、木山捷平梅崎春生藤枝静男に小川国夫なんかがきちんとそろっているのがささまだったような気がします。頑固に自身のお店の特色を守っているのも昔ながらの古本屋の姿であると思っているので、全部が全部今の世に迎合してしまうのは違うような気がしているんですが。ま、時代がどんどん変わってきてるんで致し方ないし、食えなきゃ困っちゃうわけなんでその辺はお任せするしかないわけなんですが(笑)。
そんなわけで、せっかく行ったのはいいんですが、戦利品はなかったというお粗末なお話。しかし、本来の目的である西荻の友人宅では、旨い酒と肴を堪能したんで言うこと無ではあったんですがね(笑)。時間と金ができたら、今度は三茶の江口書店にもいきてぇなぁ。あそこも凄い古本屋ですからね。
あ、そうそう、帰り、下北で例の地下化になった小田急に乗ったんですがって、行もそうだったんですが、行はただ通っただけなんでその実感はありませんでしたが、帰りの井の頭線からさらに2階ほど地下に降りるのはやはり不思議な感じがしました。こんな感じでいろんなところが変わっていくわけです。いい感じに変わっていってくれればこちとらは、それだけでいいんで、ってこちとらばかりじゃなくていろんな方々がいらっしゃるんでなかなか難しんではありましょうが、、、。そんなところでおしまい。